Windows

スポンサーリンク
Mac

OneDriveアプリが落ちる現象(2024/1)

2023年11月のOneDriveのアップデートより、自分のMacやWindowsにてOneDriveが同期アプリが強制終了するバグに悩まされていました。まるまる2か月かかり、その解決策をやっと発見したのでメモです。 Microsoftのサ...
ガジェット

Lenovo TrackPoint Keyboard II を Macで使う

久しぶりのガジェット購入にて、Lenovo TrackPoint Keyboard IIを購入したのでそのレビューも兼ねて。 TrackPointってなんじゃらほい LenovoのThikpadノートPCのキーボード真ん中についている赤いぽ...
Tips

回復ドライブをツールをインストールしないで移動する

初版公開:2021/09/10 現状のWindows10はアップデート時に、OS再インストール領域の「2倍の容量」利用して、一気に入れ換えるという作業を行っています。(失敗しても戻せるのですね) つまり、空き容量はOS利用部分(C:¥Win...
IT活用術

【2024更新】PCを買うときの容量ってどれくらいが良いの?

SSD換装にてお客様のPCを見ていて気づいた点からです PCを購入するときの記憶容量ってどれくらいが良いの? へのSEM-ITとしてのアドバイスです。 ※2024年度版として、2021年7月の記事を更新します。 2024年3月現在の Win...
Windows

Windows10 アップグレードのリサイクルPCにご注意ください

最近、リサイクルPCとして、Windows7、8をWindows10にアップグレードしたPCの販売が多くなってきています。 弊社の事業のひとつ「PCリフレッシュ」でも、お客様のお使いのPCの環境をそのままで、HDD→SSDに載せ替えて快適環...
Tips

【Win10】複数の回復パーティションがある場合の調査方法

PCリフレッシュ作業にて、回復パーティションが複数あるHDDがあったため内容を調査しました。その内容をメモとして記載します。 通常、Cドライブの直後にOSの回復パーティションが存在するため、予測ではそのエリア(この場合は817MBのパーティ...
Windows

[CADソフトの延命3] 2021年のWindowsXP SP3の導入

2021年のWindows XP SP3 の導入 ←前回の話 オークションから到着したWindowsXPのリカバリディスク(DELL用)を意気揚々とセット。 さてDVDでブート……ううぅん? 起動しない!? CPU周りは掃除で復活なのですが...
Windows

[CADソフトの延命2] WindowsXPマシンの準備

Windows XPマシンのハードの準備(2021年) ←前回の話 さて、CAD稼働の恒久的な対応はないかとパッケージを見せていただくと「Windows 95/98/NT4.0/2000」が対応のOSとのこと。ちなみに、発売元のメーカのサイ...
Windows

[CADソフトの延命1] Windows98でPDF印刷&USBメモリを認識

CADソフトの延命1 Windows98でPDF印刷&USBメモリを認識 Windows98で動いていたCADだが、使えるプリンタがなくなったのでどうにかならないか? 近隣の友人からの依頼で、たいそう前に購入したCADソフトの延命の相談を打...
Windows

初仕事 PCリフレッシュ(SSD換装、メモリ増設) Dynabook B25 22E

初のお仕事を頂きました。PCリフレッシュのメモリ増設&SSD換装です。換装前と結果の比較で、約5倍の速度アップが認められました。😝比較動画はこちら→対象機種: TOSHIBA Dynabook B25-22Eご依頼主の話では、2017年の初...
スポンサーリンク